新年明けましておめでとうございます!
本年も何卒ご指導の程、宜しくお願い致します!
先ずは昨年(寅年)末のMyPF状況について。。。
◆
証券口座開設後の沿革(赤文字は重大事変) ← クリック!
※紹介済み分のみ
◆
各種指数(年初来変化率)TOPIX | -5.1% |
Mothers | -26.1% |
NK225 | -9.4% |
◆
保有株のパフォーマンス | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 |
年間資産増加率 | -3.7 | +16.8 | -11.3 | +46.8 | -13.7 | +54.0 | +30.9 | +37.4 | +42.4 | +86.1 |
配当利回り(税引後) | 2.60 | 2.14 | 2.28 | 1.74 | 2.01 | 1.35 | 1.78 | 1.75 | 1.80 | 2.19 |
配当増加率 | +22.9 | +9.4 | +16.7 | +27.0 | +21.2 | +7.0 | +30.9 | +29.9 | +3.2 | +45.6 |
配当+優待利回り | 3.06 | 2.60 | 2.82 | 2.22 | 2.72 | 1.88 | 2.45 | 2.52 | 2.60 | 3.06 |
配当+優待増加率 | +19.1 | +7.9 | +12.6 | +19.9 | +18.1 | +8.0 | +25.5 | +29.1 | +6.6 | +48.0 |
インカムゲイン株率 | 77.7 | 73.1 | 71.4 | 68.5 | 66.6 | 58.8 | 57.3 | 51.7 | - | - |
CP | 0.11 | 0.28 | 0.27 | 0.49 | 0.48 | 0.14 | 0.23 | 0.33 | 0.20 | 0.26 |
有利子負債率 | 4.7 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 5.1 | 13.3 | 14.8 | 17.3 | 27.2 |
四季報に載るぞ!! | 64.1 | 43.8 | 41.2 | 28.9 | 32.5 | 31.0 | 34.6 | 20.9 | 18.8 | 19.0 |
上位5銘柄占有率 | 55.4 | 56.5 | 56.5 | 56.0 | 49.2 | 52.2 | 47.8 | 37.8 | - | - |
保有銘柄数 | 169 | 169 | 168 | 193 | 194 | 195 | 211 | 204 | 190 | 181 |
内優待銘柄数 | 91 | 96 | 98 | 114 | 119 | 119 | 126 | 124 | - | - |
| 2012 | 2011
| 2010
| 2009
| 2008
| 2007
| 2006
| 2005
| | |
年間資産増加率 | - | - | - | - | - | - | - | - |
|
|
配当利回り(税引後) | 2.32 | - | - | - | - | - | - | - |
|
|
配当増加率 | - | - | - | - | - | - | - | - |
|
|
配当+優待利回り | 3.19 | - | - | - | - | - | - | - |
|
|
配当+優待増加率 | - | - | - | - | - | - | - | - |
|
|
インカムゲイン株率 | - | - | - | - | - | - | - | - |
|
|
CP | 5.25 | - | - | - | - | - | - | - |
|
|
有利子負債率 | 25.5 | 0.0
| 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 |
|
|
四季報に載るぞ!! | - | - | - | - | - | - | - | - |
|
|
上位5銘柄占有率 | - | - | - | - | - | - | - | - |
|
|
保有銘柄数 | 158 | 119 | 100 | 55 | 27 | 20 | 18 | 22 |
|
|
内優待銘柄数 | - | - | - | - | - | - | - | - |
|
|
PBR1倍以上
and 配当利回り2.5%以下(税引前・対時価)
◆ 先週末比の状況
時価総額は増加。
利回りは時価総額の増加により低下。
インカムゲインは変わらず。
インカムゲインの株式比率は区分所有マンションの管理費アップにより上昇。
CPは変わらず。
有利子負債も変わらず。
「四季報に載るぞ!!」も変わらず。
上位5銘柄占有率は上昇。
保有銘柄数は変わらず。
◆ 総論 2022
2019年末に発生したコロナ禍も3年が経過し徐々に経済活動が正常化しつつあります。
制約無で飛行機に搭乗出来る日が早く訪れますように。
コロナ禍前に10年期限で取ったパスポートが有効活用できていません。。。
年間のパフォーマンスはマイナス。
各ベンチマークに対して全てオーバーパフォームだったのが、せめてもの救いでした。
保有銘柄数は変わらず。
年末まで残る本格的な有利子負債発生は5年ぶり。
最重視するインカムゲインの配当増加率(税引後、対前年末比)は大幅増で今年も満足のいくものでした。
年間の配当増加額は史上最高となりました。
保有株式の配当利回りは税引前で3.25%であり、1~2%の利回りアップによる更なる配当積上げはリバランスで容易に実現可能ですが、利回りにも余裕を持つという意図で銘柄選定幅を十分確保している戦略を採用しています。
完全FIREが視野に入ってきており、早ければ2023年中に定年を迎える可能性があります。
テーマ : 年頭所感
ジャンル : 株式・投資・マネー